カテゴリー:

薬剤

カビ対策グッズ エアコン編

エアコン

エアコンのカビ対策は主にフィルターとフィンとファンの3つの部品に対して行います。フィルターは定期的なホコリ掃除で十分ですが、その後ろにあるフィンと吹き出し口の奥にあるファンは道具を使わないと掃除が大変です。 ここで紹介する製品を使うと比較的楽に掃除ができます。 家庭用エアコンのカビ取りグッズ フィンのカビ取りに内部クリーナーシュ!シュ! エアコンを本体のカバーを開けるとすぐにフィルターが見えますが、その下に銀色の板が並んでいます。これがフィンと呼ばれる部分です。 もし銀ではなく黒色だとしたらす... 続きを読む

カビ対策グッズ お風呂場編

お風呂場

お風呂場と言えば黒カビや赤カビが見られることが多いですね。赤カビはこすればすぐにとれてくれますが、黒カビには手こずることもあります。面倒だと放っておいては取れなくなってしまうので要注意です。 ここではこれらのカビの対策グッズを紹介します。 お風呂場カビ取り編 ジェルタイプのカビ取り剤 カビを取るには薬剤の強さも必要ですが、その場にどれだけ長時間留まるかによっても効き目が随分違ってきます。そのため薬液をつけてその上からラップするという方法が出てきました。 ただやはり手間がかかりますし、天井やその... 続きを読む

エタノールを栄養源にするカビもいる

エタノールは家庭でも気軽に使える優れた殺菌剤です。しかし、実はエタノールを栄養源に成長してしまうカビもいるのです。 エタノールを栄養源にするカビ 薬剤耐性を後から獲得したわけではなく、元からそういう性質を持つカビがいます。 食品工場で施設内をエタノールだけを使って殺菌していた場合に見つかることが多く、食品の変敗の原因になったりします。下の表は、実際に食品で検出されたことがある、エタノールを食べるカビです。 資化というのは栄養として取り入れ、増殖できることを言います。 Moniliellaは好... 続きを読む

お酢と重曹を使うカビ取りの仕組みと効果

よくお酢と重曹を使った掃除方法やカビ取りが紹介されているのを見ますが、実際どのような仕組みで効果が出るかという、理屈を交えて説明しているところはあまり無いようでした。ここではこの方法の仕組みと効果の程を解説します。 お酢と重曹を使ったカビ取り法 用意するもの お酢 重曹 適当な硬さのブラシ 霧吹き まずカビを取りたい部分にお酢を霧吹きなどで吹きつけ放置します。お酢は少量のお湯に溶いて温度を上げるとより効果的になります。放置する時間は10~30分が目安です。その後、そこをブラシやスポンジなど... 続きを読む